メーカーのマーク | メーカー名、製造品目、国名 | 弊社からの解説 |
![]() |
Delta-T Devices社 ADR土壌水分センサー各種 英国 弊社が日本販売代理店 |
ADR方式の土壌水分センサーを作る唯一のメーカーです。シータプローブ、プロファイルプローブなどが有名です。精度はシータに及びませんが、SM200は弊社のお奨めです。ADR法のセンサーで費用対効果を考えて作られたのは、現状これしかありません。 |
![]() |
PSI社 2次元イメージング・クロロフィル蛍光測定器 チェコ 弊社が日本販売代理店 |
植物の蛍光測定を2次元で実現した最初のメーカーです。「チェコのサイエンス機器ってどうよ?」と思われるのも無理はありませんが、去年からトラブルが格段に減少し、今年はもう安心です。実にサクサクと動いてくれます。発売したばかりのフルオロペンは弊社でテスト中です。MINI-PAMとの相関は確保できている様子です。後日データを公開予定です。これについては研究者だけでなく農業、園芸など広く利用いただけると思います。 |
![]() |
PreSens 非破壊酸素濃度計 PreSens OXYGEN METER ドイツ |
注射針内部に入ってしまう光ファイバーで酸素濃度を測定できます。測定精度と耐久性共に右に並ぶ機器はございません。 |
![]() |
OPTI-SCIENCES社 蛍光測定装置 米国 弊社が日本販売代理店 |
WALZ社と並ぶクロロフィル蛍光機器の老舗です。弊社では、ハンディなのにグラフまで表示する実用的なOS30pをお奨めします。米国製なので米国人にとっては片手サイズだと言い張るんですが、日本人にとってはさすがに片手サイズというわけではありません。性能はMINI-PAMを使って検証済みです。比較すると測定項目の制約はありますが、屋外ではこちらの方が間違いなく実用的です。 |
![]() |
technologica社 2次元イメージング・クロロフィル蛍光測定器 英国 弊社が極東エリアの販売代理店 |
cfImagerはEssex大学のNeil Baker教授監修の元に開発・設計された2次元蛍光測定器のハイエンドモデルです。ハイエンドレベルの研究用途以外にはオーバースペックです。 |
![]() |
Wescor社 植物/土壌用水ポテンシャル測定装置 米国 弊社が日本販売代理店 |
サイクロメーターの老舗です。Psyproという新製品もあるんですが、弊社ではHR-33Tの方を強くお奨めします。測定精度は同じですし、何より使い勝手が良く、壊れないのです。もちろんお値段も優位です。 |
![]() |
Argus社 樹木内観診断システムPICUS ドイツ |
非破壊で樹木内部の空洞、腐朽の状態や割合を検査できる機器です。世界累計150台出荷を越えました。 |
![]() |
SunburstSensors社 pCO2測定器SAMI 米国 弊社が日本販売代理店 |
pCO2を深海で連続測定できる機器はこれしかないです。 |
![]() |
RMT社 CO2センサー他 ロシア |
LEDを使った高耐久性を誇るNDIR分析計です。サイズはたばこの箱程度です。 |
![]() |
AgridryRimik社 Cone Penetrometer / Soil Penetrometer CP40&CP40-2 オーストラリア 弊社が日本販売代理店 |
突き刺すだけの土壌貫入計です。位置情報を得るためのGPSも装備できます。 |
![]() |
Ecomatik社 小型ローコストデンドロメーター、専用ロガー Type DC, DD, DF, DR, DV, U-Logger ドイツ |
弊社で製造販売のデンドロメーターMIJ-02は1年ほど放っておいても、また巨木でも対応可能という物ですが、Ecomatik社のデンドロメータは小型でショートタームの観測向きです。と言うわけで棲み分けできるので取り扱いいたします。 |
![]() |
ADC社 光合成蒸散測定装置LCpro+他 英国 |
光合成蒸散測定装置では一番長い歴史でありながら一番安い機種ではないでしょうか。 |